山ともは、Android 6.0以降の端末において以下の権限を要求します。
| [位置情報] 山ともは、トラックログを記録する際、My Progressに位置情報を送信する際、緊急通知のための位置情報を送信する際、開発者に地名の位置情報を提供する際にそれぞれ、端末のGPSレシーバー機能を使用します。(基地局情報は使用しません。) |
| [連絡先] 山ともは、「緊急通知」機能のメールの送信先を選択する際に、端末の連絡先一覧にアクセスします。 |
| [ストレージ] 山ともは、「バックアップと復元」機能を使用する際に、山ともデータを内部ストレージにバックアップします。また、山行記録を作成する際に、端末に記録されている写真とビデオのデータにアクセスします。(削除や変更は行いません。) |
山ともは、Android 5.1以前の端末において以下の権限を使用します。
| [正確な位置情報 (GPSとネットワーク基地局)] 山ともは、トラックログを記録する際、My Progressに位置情報を送信する際、緊急通知のための位置情報を送信する際、開発者に地名の位置情報を提供する際にそれぞれ、端末のGPSレシーバー機能を使用します。(基地局情報は使用しません。) |
| [連絡先の読み取り] 山ともは、「緊急通知」機能のメールの送信先を選択する際に、端末の連絡先一覧にアクセスします。 |
| [内部ストレージのコンテンツの変更/削除] 山ともは、「バックアップと復元」機能を使用する際に、山ともデータを内部ストレージにバックアップします。 |
| [保護されたストレージへのテストアクセス] 山ともは、山行記録を作成する際に、端末に記録されている写真とビデオのデータにアクセスします。(削除や変更は行いません。) |
| [ネットワークへのフルアクセス][ネットワーク接続の表示] 山ともは、次の機能のためにネットワークアクセスを行います(太字は端末からのデータ送信)。
|
| [Bluetooth機器のペア設定][Bluetooth設定へのアクセス] 山ともは、端末間でトラックログやコースを送受信する際に、Bluetooth通信を行います。 |
| [バイブレーション制御] 山ともは、各種ボタンの長押し時にバイブするほか (山ともの「設定」でオフにできます)、GPSログの開始後に始めて位置情報を記録したときにもバイブします。 |
| [端末のスリープを無効にする] 山ともは、GPSトラックログの記録が停止されないように、記録中は端末のスリープを無効にします。 |